サプライズエイリアン理論 ー 最近観た映画の感想

コンスタンティン

f:id:baumkuchen:20210306215734j:plain

なんで悪魔憑きはみんな天井に貼り付くんだろうね。 

ディヴァイン・フューリー」を観たときにそりゃあもうすげえ中二病だなあと思ったもんですが、エクソシストものの宗教色を薄めるとどうやってもそうなるんだね、ということが分かりました。

前提が「聖」対「邪」だから絶対的正義が主人公サイドにあり、かっこいい聖書の一節を唱えながら戦う。ちょっと悪めのハードボイルド感なんて出したら完璧だ。何をやっても中二的格好良さからは逃れられないのなら素直にそれを楽しむのが正解でしょう。

聖なるメリケンサックと金ピカ十字架のクソダサ銃。ボーリング場レーンの裏のアイテム工房やちょくちょく唐突にぶっ込まれる地獄の映像、腕に浮かび上がる紋章等、詳しいことはよく分からないけど何かカッコイイからまあいいや、って感じで深く考えずにディティールを味わう映画です。

最近はヒゲモジャのイメージが定着しちゃってるので、この頃のキアヌ・リーブスはひたすらにイケメンで驚く。この人こんなだったっけ。そしてガブリエル役のティルダ・スウィントンも中性的でやたらとイケメン。イケメン映画。

カウボーイ&エイリアン 

f:id:baumkuchen:20210307201324j:plain

ダニエル・クレイグの左腕に変な機械が嵌まっていることを除けば、なんともスタンダードな西部劇が展開されるわけですよ。

流れ者のアウトローが、地元の権力者のチンピラ息子とひと揉め起こす。チンピラ息子は普段から父親の権力を笠に着てやりたい放題なので、保安官は流れ者とまとめてしょっ引いてしまいたい。二人まとめて護送馬車へ放り込み、いざ司法の裁きにかけようとしたところで、元軍人の父親が手勢を引き連れて登場、小さな開拓街は一触即発の雰囲気に。

   というところで宇宙人の戦闘艇が襲来、その場にいた人間を大量にさらっていって全てが有耶無耶になったのでクソ笑いました。なんだこれ。

「サプライズニンジャ」という作劇の法則が提唱されているらしく、いわく、「突然忍者が現れて、登場人物をなぎ倒して去っていく方が面白い場合は、そのシナリオの面白さが足りていない」んだそうで。

そうは言っても、どんなシナリオでも突然忍者が現れて登場人物をしばき倒してったらそんなもん面白いに決まってるので、相当高いハードルを課してるなあと思うのは俺だけじゃないはずです。

つまり、どうやったって面白すぎるサプライズニンジャを雑にエイリアンに置き換えたこのシーンも面白いに決まっているのです。(※注・映画が面白いとは言ってない)

大物俳優はダニエル・クレイグだけでなくハリソン・フォードまでキャストしているのに、西部劇の世界に唐突にエイリアンが襲来するのに、それなのに抜けきれない凡庸さ。エイリアンの超文明に対峙する絶望感や、それでも対立していた人間同士が手を取って立ち向かう熱さ、あるいは突き抜けた馬鹿さ加減など、どれも見当たらず中途半端が否めない。

どうせやるなら「バトルシップ」のような馬鹿さと熱さがほしかった。クリーチャーデザインもいまいち魅力がないし、全体的に妙に淡々としていて、どんな顔して観たらいいのか分かんないんだよね。

まあ最初のエイリアン襲来の瞬間はめちゃめちゃ面白かったのでそこまでは観てもいいんじゃないでしょうか。たどり着くまで30分かかるけど。 

沈黙の戦艦

f:id:baumkuchen:20210307211049j:plain

戦艦ミズーリの中でセガールがテロリストを相手にダイ・ハードするやつです。音に聞こえた最強コック、ケーシー・ライバック兵曹を一度観ておこうと思いまして。

古典ではないが、そこそこ古い映画の空気感。いかにも昔の金曜ロードショーでやってそうな感じ、今観るとすっげえ良い味わいがあります。

退官直前のミズーリの内部、古いコンピューターや計器類のビジュアルがフィルムカメラによる解像感甘めの映像で映し出されると「うわぁ、親父がビール飲みながら観てた感じのやつだ!!」ってなって、観たこともない映画に謎のノスタルジーを感じる。洋画を観て実家の茶の間を思い出すという。

内容は何の変哲もないダイ・ハードなので安心して観ていられます。元SEALSのセガール無双やセガール拳による謎のナイフ捌き、ただの足手まといから異様に頼れるパートナーと化すヒロイン、ラスボスのトミー・リー・ジョーンズのぞんざいな殺され方など、見所多数。

お約束・王道とよばれるものの源流に近い、こういう作品をたまに摂取するのはとても良いですね。

アップグレード

f:id:baumkuchen:20210307223523j:plain

Amazonおすすめからの高評価レビューで観てみたけれど、なるほど、これは面白い。

ある日、謎の男達に襲われて妻を殺され、自身も全身麻痺となってしまった主人公。知人のAI企業トップの助けで脊髄へ最先端のチップを(非合法に)埋め込み、自由に動けるまでに回復したばかりか、人間離れした身体能力を手に入れることになる。

男は死んだ妻の復讐を果たすため、襲撃犯の調査を始めるのだった……。

まず、アクションがすごく良いですね。AIに体の操作を委ねることで、オートパイロット的に戦うことになるんですが、AIなりの合理的な動きと常識離れした身体能力により、人間の体で全く感情のこもっていない無機質なバトルが展開されます。

その面白アクションを強調する独特なカメラワークなども含め、「リベリオン」のガン=カタをちょっと思い出しました。絵面は全然違うんだけど、機械のような動きから何故か連想させるものがあります。

そして襲撃者とその黒幕を追うサスペンス。期待通りの展開、からすごいとこに着地する結末が素晴らしい。終わってから「すげえ良いタイトルだ」って思わされる。SF短編「スパイス」を読んだときのそれを思い出しました。 

夢の樹が接げたなら (ハヤカワ文庫JA)

夢の樹が接げたなら (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者:森岡 浩之
  • 発売日: 2017/10/31
  • メディア: Kindle版
 

 最先端のAIチップがゲジゲジICなのだけは納得いきませんが。

前の

一覧