玄関に塗装スペースを作ったので見てほしい

f:id:baumkuchen:20200719201240j:plain

 以前こんな記事を書きましたが、ボードゲームのコマを塗りたいというモチベーションから始まったこの趣味は今も楽しく続けておりまして、気が向いたときにちまちまクトゥルフウォーズのコマなどを塗っております。

f:id:baumkuchen:20200719212724j:plain

 全種類のコマを一通り塗り終わって、あとは量産型ユニットを繰り返し塗る作業になるので、いったん気分を変えるつもりでプラモに手を出したのが最初の写真。

 子供の頃はガンダムに全く興味がなかったこともあって、プラモなんて今に至るまで片手の数すら組んだことがなかった(ウォーハンマーのミニチュア除く)のですが、大人になってから真面目に作ろうとすると結構楽しいんだわこれが。

 プラモを組むのもフィギュアの色塗りと同じで、手を加えるごとにアラが減り、ディティールが増して着実にカッコよくなっていくのがいい。それでいて適当なとこでやめてもいいし、細部までこだわってもやりがいのある、それぞれがいい感じの距離感で遊べる趣味だと感じます。

 ダボの嵌め合わせではなく接着剤でパーツをつけるようなキットを組むのはこれが初めてで、どうせ塗るんだからとパテとヤスリで合わせ目を消したりしたのも初めて。そして必然、道具が増えるので整理できるようにしようと考えた結果、たどり着いた先がこの塗り場。

f:id:baumkuchen:20200719224111j:plain

 玄関開けたら5秒で塗装。プラモを組むのにも使うので塗り場かつ組み場ですが。

 自室の机を組むときに出た天板の端材があまりにもこのスペースにぴったりだったので、ほとんど金をかけずに作れました。机の脚と、棚を作った1x4材、その他100円ショップで諸々そろえて5000円もかかってない。

f:id:baumkuchen:20200719224536j:plain

 この塗り場の何が良いって、洗面台と一体化させてるから水使い放題なんですよね。(なんで玄関に洗面台があるのかはこちら参照)

 筆洗の水が汚れたら蛇口から直接だばーっと注いで濁った水を溢れさせれば即完了。椅子を立たないでいいし、色水をこぼさないように気を使いながら運ぶ必要もない。これだけで最強。ヤスリの水とぎにも便利だし、溶剤の類が手についたときにすぐ洗えるのも良し。

 筆を立ててるのは冷蔵庫でワサビのチューブとか立てるやつです。

f:id:baumkuchen:20200719230448j:plain

 作業台の正面に塗料棚。セリアの10分割ケースがシタデルカラーのボトルに奇跡的にぴったりなので、いっぱい買って棚にはめ込んでみました。ボトルを横に寝かせる形にしているのは一覧性がいいのと、何度か蓋を閉め忘れて塗料を乾燥させてしまい、ボトルごとダメにしちゃってるから。これだと蓋をしないで置くことはありえないので、見栄えと簡易的なフールプルーフを兼ねてるんですね。

 上に置いているのは塗りかけフィギュアの一時避難と、みんな大好きキムワイプ。あと時計。時計超大事。無心でヤスリをかけてると軽く1~2時間消し飛んだりするので。

f:id:baumkuchen:20200719232058j:plain

 色塗りはダイソーで買ってきた大きめのMDFボードの上で。その下にはやっぱりダイソーの一番でっかいコルクボードを敷いています。一度ボトルを盛大に転がして中身をぶちまけたことがあったので、万一のときに余計なところへ塗料が流れて行かないよう縁のある板を探した結果これになりました。

 仮に下にこぼれてもコンクリ土間なんですぐ拭けばなんとかなるんですけどね(なった)。

 あと、土間でプラモを組むメリットとしてはランナー屑をまったく気にしないでよいという点もあります。素足で踏んづけるリスクがないので好き放題にまき散らして、適当なときにまとめて掃除機でもかけちゃえばOK。

 多少汚れてもいい場所ってのは物を作るときには本当に便利で、プラモに限らず何らかのクラフト系趣味がある人は引っ越す際に土間のある物件(案外ある)も視野に入れてみては、なんてことを思います。バイクガレージでプラモ組んだっていいじゃない。土間最高。 

f:id:baumkuchen:20200719234415j:plain

 あとこれ、我ながらうまく100円グッズを活用したと思ってるランナー置き場。

 セリアにハンカチスタンドというえらく用途の狭いアイテムが山積みされていたんで、その仕切りに対してランナーの幅ぐらいの隙間が開くように滑り止めのフェルトを貼ってみました。床のキズ防止で椅子の脚の裏とかに貼るやつ。

f:id:baumkuchen:20200719234037j:plain

 こんな感じで仕切り板とフェルトの間にランナーがサクサク刺さって動かない。仕切りの間隔もいい感じで、ランナー同士が干渉しないちょうどいい距離だし、強力両面テープで棚の横に貼り付けてるから作業台の面積も取らない、と良いことずくめ。

 広く場所が取れるなら立派なランナースタンドでも買えばいいと思うんですが、コンパクトにまとめたい向きには結構おすすめです。

f:id:baumkuchen:20200720161235j:plain

 洗面台の下には室内でサーフェイサーやスプレー塗料も吹けるように、折りたたみ式の塗装ブースも置いてます。せっかく折りたためても排気ダクトがクソかさばるからあんまりコンパクトにはならねえなあと思いつつも、多少なりとも小さくできるのはそれはそれでありがたい。 

 こういう折りたたみタイプの中では一番安いやつを買いましたが、全然問題ないですね。それなりにファンの排気音はしますが、掃除機やドライヤーに比べたらはるかに静か。(だと思うんですが、Amazonには「ドライヤー並みにうるさい」というレビューもあったりするので、個体差はあるかもしれません)

 それと端に写ってるゴミ箱は土間に置いたらカッコいいだろうと思って衝動買いしたブリキのやつ。 

 実際置いてみたらあんまり存在感は出なかったけど、サイズ的にはぴったり。パーツを取りつくしたランナーとか使い捨てパレットとか綿棒とか、常に細々としたゴミが発生するので、足元にゴミ箱があると便利。というか必須。

f:id:baumkuchen:20200720162514j:plain

 あとこれはだいぶ狭い範囲へ向けた自慢ですが、この趣味に手を出したのがちょうど家の設計をしている最中だったので、塗装ブースの排気のためだけの小窓をつけてもらったのがめっちゃ役にたってます。

 いずれはエアブラシも買いたいなあ。

 


 

 最近気づいたんですが、どうも俺はちまちま道具を揃えていく必要がある趣味を好む傾向があるようです。(自転車、水槽、プラモ)。単純に道具そのものやそれを購入するという行為が好きだし、それによってちょっと便利になったり快適になったりするということが輪をかけて好き。だから今回のように快適な環境を整える作業は、なんなら趣味本体よりも好きなのかもしれません。

 とにかく、全く興味のなかったプラモが環境整備含めこんなに楽しく遊べてるんだから、何でもとりあえずやってみるもんですね。最近は趣味が増えすぎて時間がいくらあっても足りないんですが、それは幸せな悩みではあるのでしょう。プラモ趣味も当面はゆるく楽しめそうなので、適当にやっていきます。

 おわり。