特に意味はありませんが、これはごはんの画像です。
ところで上の記事に書いた家の引き渡し時期が大体決まったんで、早々に引っ越し屋の見積もり取ったんですよ。
実際引っ越して、生活が落ち着くまでこのブログの更新はお休みするつもりだったんですが、見積もりが個人的に色々と面白かったんで記録しとこうと思います。
一括見積もりサービスとアポ取りバトル
- 一括見積りサイトに登録するとすげえ勢いで電話がかかってくる。業者によっては夜中だろうが全然おかまいなしで登録直後に電話してくる
- 前回の引越し時、22:30に電話かけてきた某業者はその時点でお断りしたのだが、今回は携帯番号で登録したせいか一回SMSで「今から電話してよいか?」というコンタクトがあった
- かつての俺が即時お断りしたように、苦情が多くて学習したのかなと一瞬思ったが、固定電話で登録してたらやっぱりいきなりかかって来てたんじゃないかという気はする
- 他の業者からも翌日の始業直後からバンバン電話がかかってくる
- 全社異口同音に言うのは「本日からお見積りに伺えますが」である
- 平日は無理なんで土曜日に、と言ったらA社 9:00~9:30 / B社 9:30~10:00 / C社 10:00~10:30 と、こちらから時間を指定したわけでもないのに朝イチから面白いように並んだ
- D社は土曜は空いていないと言っていたが、後から他の営業所から人を寄越すといって14:00にアポ取りしてきた。これで全社の見積もりが同じ日に集中
- E社は見積もりサイトへの登録直後にアホみたいに安い概算見積もりを出してきたが、電話によるコンタクトはなし
- 繁忙期以外の引っ越し案件は早いもの勝ちの奪い合いなんだろーなということがよく分かる
- 特に大手業者同士はもはやサービス内容では大した差別化が出来ないことを重々承知しているので、とにかく早くアポを取ろうとしてくる模様
スーパー営業大戦
- 来た営業全員が「何社に見積依頼してますか」って聞いてきた
- ライバル数の確認はもちろんのこと、客に相場感が付いているかも確認していると思われる
- なので、たとえ何社目であったとしても「おたくは3社目です」とか言っといたほうがいい
- そして、思ったより安い価格が出てきても「まあそんなもんですよね」ってツラでいた方がよい
- なぜならどの会社も必ず正規の見積もりを出したあとで営業権限の即決価格を提示してくるから
- 「相場は分かってるぞ」と思わせといたほうが勉強した価格が出る(はず)
- 一応見積時間はかぶらない予定だったが、30分で終わらない人や遅刻してくる人などで時間はズレまくり、全員見事にオーバーラップした
- 折りたたみテーブルを出して、俺と嫁さんでそれぞれ並行して別の会社の話を聞くことに。携帯ショップかなんかの受付みたいになってた
- 普通に気まずいんだが、結果として各営業に対するプレッシャーになって良い条件が引き出せたのかもしれない
- なぜなら某社から「会社に電話して上司決済」が飛び出し、最初に提示してきた営業権限の即決価格よりも更に下がったから
- つまり会社によっては正規見積もり → 即決価格 → 上司決済価格の3段階がある様子。交渉力に自信のある人は3段階目を狙ってみてもいいかもしれない
- うちは偶々巡り合わせが良くてそうなっただけ
- 一応書いとくと、時間は全部業者の指定で狙ったわけじゃないし、「直前直後に他社さんが入ってて時間かぶるかもしれませんが良いですか?」って聞いてるからね
- 俺が話を聞いていた営業さんは、同じ部屋で嫁さんが他社の営業と話しているにも関わらず「この場で即決してくれるなら~」を言い出したので驚いた
- 後で聞いたら嫁さんも他社に同じ事を言われてた
- こんな感じでみんながみんな他社を出し抜こうとしてくるので、すげえ面白い
- アポが早いもの勝ちの様相を呈するのもさもありなん
- あとさりげなく、不快に思わせない程度に他社を下げてくる
- 「うちは搬出と搬入を別の日にして丁寧にやらせてもらいます。無理に1日に収めようとすると渋滞ひとつで終わるのが夜中になるなんてこともザラですし、翌朝搬入なら早くに終わるので引っ越し当日は疲れて何も出来ない、なんてこともなくておすすめですよ」っていう会社
- 「作業に2日かけるっていう会社もありますけど、うちは1日で確実に終わらせますんで安心ですよ」っていう会社
- それぞれが同時に俺と嫁さんに対して真逆のことを説明してたの本当に面白い
- どちらもメリットデメリットがあるから嘘をついているわけではないけれど、後で嫁さんと話をすり合わせてものは言いようだなあと感心した
その他
- 朝から見積もりに来た3社のうちから決定。午後の予定だったD社には見積もりキャンセルの電話をする
- 客の立場になってみてしみじみ思うが、如何に早く客にリーチするかが本当に大事。3社も見積もりが入ると客が「引越し相場完全に理解した(わかってない)」状態になってしまうので、そんなにいっぱい見なくてもいいや……となりそう(なった)
- 安すぎる概算見積もりの後、連絡のなかったE社は価格で引きつけて一本釣りするスタイルなのかもしれない。あんまり筋のいい戦略とは思えないが
- 怒涛の勢いで営業が来て、あっという間に決まったことで謎のテンションアップが発生。ちょっとしたエンタメ体験だった
- 「実録・生き馬の目を抜く世界(90分Ver.)」って感じ
- どの業者も同じようなサービスになってしまう中、せめてもの差別化(?)としてサカイが米1kg置いてった
- 契約決めなくても見積もりだけで米はくれる
- なんの説明もなく、当たり前のように「いま米持ってきますねー」って言われて米を渡された。何これ
- ごはんおいしい