Steamのサマーセールで手頃なゲームがないかをおすすめリストで物色してたら、一発目に出てきたのがこれ。
このキービジュアルがなんとも好みだったので、ウイッシュリストに入れといて後で調べてみたら、このゲームはローグライクゲームとメトロイドヴァニアを組み合わせた新ジャンル「ローグヴァニア」だと言うじゃないですか。
・「ローグライクゲーム」とは?
「風来のシレン」とか「トルネコの大冒険」みたいなやつだ!! ググれ!!
・「メトロイドヴァニア」とは?
「メトロイド」とか「キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)」みたいなやつだ!! ググれ!!
この2つを組み合わせた「ローグヴァニア」を謳うアクションゲームがこの「Dead Cells」です。メトロイドどこ行った。
簡単に言えば、「メトロイドヴァニアな2Dマップがローグライクに自動生成されるアクションゲーム」。このスクリーンショット一枚にしても
右下のこういうマップとかたまらんし、
壁が壊れて隠されてた回復アイテムが出てくるあたりに悪魔城リスペクトがありありと見て取れます。
こういったビジュアルや、駆ける跳ねる殴る撃つといったアクションゲームとしての基本はメトロイドヴァニアを踏襲する一方で、システム的にはローグライク色が強く出ています。
メトロイドヴァニアはマップを探索しアイテムを見つけ、自キャラを強化し探索可能範囲を広げていくのが大きな楽しみですが、このゲームは死ぬと武器やスキルを全部失い最初からやりなおし。
毎回ランダム生成のマップからランダム配置、ランダムドロップのアイテムの良し悪しに一喜一憂するというあたりはローグライクの楽しさです。ドロップするアイテムは多種多様、同じに見えるアイテムでも性能や付加効果が異なります。
例えばこのグレネードはダメージが通常品より15%高く、おまけに投げると矢が一斉掃射されるという付加効果つき。これらの効果で、元々種類の多い武器のバリエーションが大きく広がります。この辺はちょっと「Diablo」系ハック&スラッシュっぽい。まあ死ぬとなくなるんだけど。
ローグライクなので店もあります。金の概念があるので、金のドロップが良くなる装備なんかもあったり。
基本的に後半のステージで得るアイテムほど強く、アイテム同士のコンボを考えるのもまた楽しい。ゆえに新しいアイテムを発見する喜びは常に持ったままゲームを続けることができます。
とはいえ、ちまちまキャラクターを成長させることで着実に探索範囲を広げていくのが楽しいメトロイドヴァニアと、死ぬと全てを失うからこそ良いアイテムを手に入れることに喜びを感じられるローグライクの面白さは基本的に相容れないもの。でもどっちも面白いから一緒くたに遊びたい。
その願いをこのゲームは「ランダムアイテムを育てる」という方法で果たしています。
ステージ間にいる、このでっかいホルマリン瓶みたいなのを担いだ方に、敵が落とすcellsを渡すと各アイテムに注ぎ込んで性能を底上げしてくれる。
武器なら基本ダメージが+5%になるとか。出て来るアイテムはあくまでランダムだけれど、出現時点でちょっぴり強くなったアイテムが手に入るというわけ。
これによりローグライクなアイテム探索の喜びはそのままに、キャラクターを成長させる楽しみも取り込んで攻略のハードルを下げると。なかなかいい折衷案だと思います。
また、時折敵キャラはアイテムの設計図も落とすので、それを入手してcellsを注ぐことでドロップアイテムのバリエーションも増える。プレイヤーの技術以外にも周回プレイで蓄積されるものが多々用意されてるわけです。少しづつだけど確実にキャラクターは強くなるし、できることや行けるエリアも増えてくる。*1
基本はどこまでもローグライクだけど、きっちりメトロイドヴァニアもやっている。努力が無になるのが嫌だからローグライクゲームはやらないという方も試してみる価値ありです。
何よりアクションゲームとして出来がいい。キャラクターはキビキビ動くし、操作は良い意味でレガシー。2段ジャンプや足場の昇り降り、空中からの落下攻撃やローリングによる無敵の高速移動等、 慣れ親しんだ古き良き2Dアクションが初回プレイから違和感なく楽しめる。
そしてローグライクゲームならでは、よいアイテムの巡り合わせが来たときの無双感。でも気を抜くとすぐに事故って死ぬ緊張感。どれも高いクオリティ。
早期アクセス(開発中)ゲームではありますが、現時点で1680円分は十分遊べます。しかもリリースされたばかりで頻繁にアップデートも来ている様子。つい先日のアップデートではゲームバランスがガラッと変わりました。そういったリアルタイム感も含めてSteamのゲームならでは。アイテムやステージの追加もこれからどんどん行われる予定とのこと。
「ローグヴァニア」という造語に少しでも食指が動いたのならば、直感を信じて買っちゃっても良いと思います。安いし。
*1:エリア解放系のアイテムは死んでもなくならない。蔦をのばして高いところに登れるようになるとか