先日のドラクエ11を積んだって記事にこういうことを書きました。 これは俺個人の嗜好にすぎませんが、RPGの成長は曲線ではなくて階段状のほうが楽しいんです。ちょっとづつ成長するのではなく、何かをきっかけにグワッと強くなって、これまで歯が立たなかっ…
年末年始の暇つぶしにでもしようと昨年11月末にPS4版のドラクエ11を買ったんですけどね。クリアしないまま予約していたモンハンワールドが届いてあえなく積み。 どうにも遊ぶ気が起きなくて、2か月超での総プレイ時間が25時間あまり。最近は据え置きの大作ゲ…
諸事情により、高っけえ腕時計を引き取ることになりまして。身の丈に合わないとは思いつつも、使わないのも勿体ないのでつけてみたんですが、俺の手首ってかなり細いのでゆーるゆるだったんですよね。
年の瀬に知能が消滅しました。
嫁さんの話。 画像は俺のミナミヌマエビ水槽にエビヤドリツノムシ(寄生虫)を発見した嫁さんが報告のため書き残していたメモです。 うねうね動くそれを「うわーキモーイ」とか言いながらよく眺めているので気に入ってるんだと思う。
AmazonからEcho Dotの招待メールが来るのとGoogle Home Miniの半額キャンペーンがほぼ同時だったので両方買ってみたんですよね。 で、結論から言うとGoogle Home Miniの圧勝でした。もちろん「俺の使い方ならば」というのが前提ですが。
SteamやXBOXでリリースされるや否や、2週間で100万ダウンロードの売上と圧倒的高評価を得たCupheadというアクションゲームがあります。 美しい水彩画を背景にレトロなカートゥーンのようなデザインのプレイヤーキャラクターや巨大ボスが滑らかに動き回る。ど…
水槽を初めてからというもの魚やエビを眺めていると1時間近く吹っ飛んだりするので映画を観る頻度が下がっております。 マク まとめ。そうねえ。「海老は怖い」ということしかないんじゃないの。 編 そうですね。 白熊座の女は真夏の夜にここぞとばかり舌を…
俺は昔からコリドラスという熱帯魚が好きでして。 突発的に高まったコリドラス欲を収めるために17cmのキューブ水槽を買いました。小さい水槽なので、飼うのはいわゆるチビコリと呼ばれる品種のひとつ、コリドラス・ハブロースス。 本日迎え入れましたコリド…
神々の戦い。女神転生やらゴッドオブウォーやらといちいち例を挙げるまでもなくゲームの世界ではありふれたモチーフです。そもそも神話の神様なんて死んだ殺した戦争だ、としょっちゅう争ってますからね。 そんな神々をプレイアブルキャラにした格闘ゲームが…
ちなみにこのGMはこのヨタ話のタイトル画像に使うためだけににわざわざ買って組みました。すげえ楽しかった。
「ロスト・バケーション」を観て「サメは空から降ってこない」ということを思い出しました。 ロスト・バケーション サメが空を飛ばないサメ映画を初めて観ました。サメ映画の世界とは奥が深いものですね。 憧れのビーチにサーフィンに来た主人公がサメに襲わ…
机の上がとっ散らかってきたので片付けたいと思ったのです。 片付けの基本は物を減らす事だといいますが、「置き場所を増やす」という力技で解決されることもあります。「断捨離」って好きじゃねえのよ俺。
Steamのサマーセールで手頃なゲームがないかをおすすめリストで物色してたら、一発目に出てきたのがこれ。 このキービジュアルがなんとも好みだったので、ウイッシュリストに入れといて後で調べてみたら、このゲームはローグライクゲームとメトロイドヴァニ…
タイトルだけでクソ映画だって分かるの凄いですよね。「リンカーン vs ゾンビ」。
などとトチ狂った事を嫁さんが言い出したので、俺は喜び勇んでDVDを米amazonに発注したのです。
観そびれていた「ドラゴン×マッハ!」の再上映に行けました。「哭声 コクソン」や「イップ・マン 継承」も公開。今回アジア映画が満足度高いです。 あとまたサメが降ってくる映画を観ました。主題歌付いてました。
長らくメーカー欠品でマーケットプレイスのボッタクリ商品しかありませんでしたが、ようやく増産されて買えました。友達んちで遊んで、即購入を決めたその面白さを説明します。
パク・チャヌク監督作品を初めて観ましたけど面白いですね。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下BotW)をやっています。現在プレイ時間27時間ほど、メインクエストが半分ぐらい終わったところです。このゲーム、すげえ面白いと思うので現時点での感想を書きます。ネタバレはないと思います。 まず俺のゼル…
嫁さんからバレンタインのあれをもらた pic.twitter.com/a0uj6S0A7U — baumkuchen (@baumkuchen_) 2017年2月14日 概要 もらったので返します。
「ザ・コンサルタント」一押しです。
ひとことで言えば「バカが観て喜ぶ映画」。すなわち俺、大歓喜。なんだよもうバカ。大好き。 俺、アクション映画は好きなんですが、現代物のタフガイがカーチェイスして銃撃戦して無双して爆発してドカーンみたいな予告にそそられることってあんまりないんで…
ようやく「この世界の片隅に」を観ました。 そして直後に「パージ」を観ずにいられなかったあたりに俺の限界があります。綺麗な物語を観るとなぜか中和しようとしてしまう体質です。
怒りのロードショー/マクレーン ぱらのま/kashmir
先日「Amazon Dash Buttonヤバイ」って記事がバズってまして、そこにこんなコメントがついてたんですよね。 Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか – ところてん – Medium これがステマでないなら、本当にこれを便利だと思って使っている人の話が聞きたい。激…
ジャンルはバラバラですが今回はおすすめが多いです。並べてみるとつくづく思うのですが、観る映画に節操がないですね俺は。
「ママチャリからの乗り換えでクロスバイクを買いたい。でもどれを選べばよいか分からない」という方にはいつも「最低4~5万円以上で一番格好いいと思う奴を選べば良い」と言っています。*1 何故ならば、ママチャリとクロスバイクというカテゴリ間の差に比べ…
嫁さんの話。 画像はいまいち意味の分からない嫁さんのメモを貰って俺の部屋に飾ったものです。
2016年で一番読み返した漫画だと思います。あまり話題にならず3巻で終わっちゃったんですが、この漫画の完成度は尋常ではない。1巻を読んだ時点で大当たりだったと書いていますが、結局全編通して最高でしたよ。