俺が欲しいクロスバイク2017

f:id:baumkuchen:20161218010408j:plain

 定例行事のやつです。今年も欲しがりたいと思います。

 

俺が欲しいクロスバイク

cannondale BAD BOY4 90,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161031223427j:plain

→ メーカーサイト 

 ウオアアアアアー!! カッコええー!!

 これまで選択肢にすら入らなかったcannodaleのBAD BOYが2017年のモデルチェンジで一気に俺内トップに躍り出ました。

2017年モデルでBAD BOYはさらにワルく、そしてクールに完全にデザインしなおされましたエレガントでありながらアグレッシブなスタイルに、最新トレンドの数々の特徴を備え、ストリートの往来を、泳ぐように走るパフォーマンス。それは、まさに究極のアーバンライドと呼ぶに相応しい仕上がりです。

 このワルくて恥ずかしいコピーだって全然許せちゃうぜ。マンションポエムか。

 

 横っ面だけだとそのアシンメトリーの格好良さが分かりづらいんで、オフィシャルサイトのイメージ画像からちょいと切り抜き。

f:id:baumkuchen:20161031225119p:plain

 こう。

 BAD BOYは前輪を左側だけで支える片手持ちデザイン・通称Leftyフォークが大きな特徴ですが、2017年モデルはここをガッツリ変更。ヘッドチューブの横にほぼ同じ太さのパイプをつけてそのまま真っすぐフォークとしてドーン!!

 適当に画像検索をしていただければと思うのですが、2016年までのLeftyフォークは普通にヘッドチューブの下から飛び出して左側に伸びていました。

→ cannondale BADBOY 2016 - Google 検索

 要するに普通のフォークの右側だけ切り落とした感じ。

 これが個人的にはどうにも座りが悪いというか見ていて落ち着かなかったのですが、2017年モデルはただド真っ直ぐなパイプを、わざわざヘッドチューブと軸をずらして取り付けることでフォークにしています。ハンドルの高さまで突き抜けた巨大なフォークと言ってもいい。

 なんてぶっきらぼうでひねくれたデザイン!! 好みすぎる。好ましすぎる。

 しかもこれまで上位モデルだけだったLeftyフォークを最下位グレードのBAD BOY4にまで展開。10万円以下と手の届くところまで降りてきました。

 最近のトレンドなんでしょうか、ホイールはやや小さく650B、タイヤは太く35c。これが太めのフレームとフォークに調和してなおいっそう一体感のあるデザインになっています。

 BAD BOYはもともとデザインに一貫したこだわりのあるモデルでしたが、そのこだわりはこれまで俺には全く刺さってこないものでした。それが今年は諸々の矛先が一斉にこちらを向いた感じ。もうグッサグサですよこれ。欲しい欲しい。

 

Trek ZEKTOR 3 99,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161101223408j:plain

メーカーサイト 

 Trekのバイクは2015年、2016年と7.4FXを挙げましたが、今年はモデル名が一新されてFX3がそれに相当すると思われます。相変わらずお買い得なスペックで迷わずおすすめできる一台ですが、あまり大きな変化もないので殿堂入りということで今回は除外。

 それでも2017年のTrekはまだ弾がある。ニューモデルのZEKTOR(ゼクター)シリーズが実にいい感じ。

 ミドルクラスのFXからケーブル内蔵フレームはそのままに、ロードバイク用コンポーネントと油圧ディスクブレーキを搭載。ホリゾンタル(水平)に近いトップチューブや、低いハンドル等、フレーム形状もFXに比べてロードバイクに寄せています。

 関西風にいうとシュッとしていらっしゃる。素直なかっこよさ。

 単純に形状のことを言うならばスマートなロード寄りのZEKTORの方がFXよりも好みです。見た目がシンプルにできるケーブル内蔵もより映える。

 低い乗車姿勢で高速移動、ディスクブレーキでガッチリ制動。一見、高速ライドを目指したフラットバーロードかのように見えるのですが、実はタイヤがやや太めの32cを採用していたり、ラックやフェンダーのマウントがついていて通勤仕様にすることも出来たりと、あんまり他では見かけない組み合わせになっているのも面白い。

 雨でも良く効くディスクブレーキは通勤・通学に向いていると言えるし、スポーティな見た目通りにロングライド等、乗ることそのものを楽しむのにも良さそうです。

 ちなみに1グレード下のZEKTOR 2もリア9速が8速に減るぐらいで大差ないのですが、色が好みなのでここではZEKTOR 3を挙げました。街乗りメインなら1万円以上安いZEKTOR 2でも全然アリだと思います。

 

trek FX1 49,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161103103542j:plain

メーカーサイト 

 Trekからもう一台。

 俺自身は欲しいかというと別にそうでもないんですが、GIANTのESCAPE R3の対抗馬がTrekから出てきたってのはちょっとしたニュースだと思うのです。しかも5万円を割ってきた。

 これまでは初心者向けのクロスバイクはありますかと聞かれたら「ESCAPEでも買っとけでごわす」で済んでいたところなので、選択肢が増えるのは実に良いことです。

 ESCAPEのリア8速に対してFX1はリアが7速と一歩譲りますが、フロントギアが3枚あるので特に困ることはないと思います。どうせ街乗りクロスバイクでそんなに多くのギアは使いません。

 タイヤは35cと太く、振動を抑制する快適性に振ってあります。グリップもFXシリーズ共通のエルゴグリップ、サドルは穴あき、といった具合で初心者がスポーツバイクに乗った際に最初にぶつかる壁、「体の痛み」に対してのケアが万全です。

 一方ESCAPE R3はタイヤが28cと細く、ギア比が高い。車体重量もこの価格帯としてはトップクラスで軽いのでFXよりもスピード側に振ったスペックといえるでしょう。グリップはコストダウンもあってか大分そっけないですが、これは交換すればいい話。

 こういう傾向の違いは瑣末な問題というか、ある程度乗ってみないと自分に向いたスペックは分かりません。後からいくらでもカスタムが効きますし、それもクロスバイクの楽しみのひとつですから、どのバイクがいいか迷ったら最初は色と形が気に入ったものを買って乗り回せばいいのです。同価格帯のスペック差なんてそんなもんです。

 

CANYON URBAN 8.0 199,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161103132443j:plain

メーカーサイト 

  ドイツからのメーカー直送オンリーという独特の販売方法をとるCANYON。このURBAN 8.0はそのビジュアルも超独特。「首がない」とでも言いましょうか、ヘッドパーツ周りやステム・ハンドルがトップチューブと一体化しており。なんだこりゃ。

f:id:baumkuchen:20161103142011p:plain

 特に深い理由はありませんが、なんとなくジャミラの画像を検索して貼りたくなったのでジャミラの画像を検索して貼りました。

 この首なしデザイン、一見変だがハンドルがぐぐっと低くなってそれだけ速そうでもある。あれ? なんだかだんだん格好いい気がしてきたぞ?(ジャミラが)

 ケーブル内蔵のさせかたも洗練されているようでほとんど外から見えないし、各チューブの接合部も滑らかで綺麗。内装11段変速のALFINEとベルトドライブの組み合わせは大変にメカメカしく機機械械としており全体的にツルッとした造形美への良いアクセントになっています。

f:id:baumkuchen:20161103140159p:plain

 分厚い歯車。ベルト式のドライブトレインってよく見ると格好いいですねえ。

 こんな高価いバイク、盗まれるのが心配でおちおちその辺で乗り回せやしねえという時点でクロスバイクの良さが全殺しなのですが、欲しいと思うだけならタダだから。庭から原油が湧いたら購入を検討しようと思います。

 

Raleigh RF7 123,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161103144639p:plain

メーカーサイト  

 これは2016年モデルですが、2017年も継続。WEBサイトの情報はこれを書いている時点で2016年のままですが、2017年はちょっと安くなっているようです。

 去年のエントリを書いている時点では公式の情報が古かったのでこのバイクが挙がらなかったのですが、こいつもBAD BOY同様、モデルチェンジで一気に俺の好みど真ん中に飛び込んできました。見比べればその違いは一目瞭然なので2015年モデルを貼ります。

f:id:baumkuchen:20161103150756p:plain

 はい。とても同じモデルとは思えない。

 カラーリングもそうですが、メインコンポーネントのティアグラがモデルチェンジされたことでクランクとチェーンリングが圧倒的にスタイリッシュになったことが大きいです。むしろカラーリングはそれに合わせて変えたんじゃないだろうか。前にロードバイクのエントリにも書いたけど、俺は旧ティアグラのデザインが嫌いなんだよ。

 スペックだけ見ればもともとこのバイクは9kg台と軽いし、カーボンフォークに加えてティアグラというクロスバイクとしては最高レベルのコンポーネントがついて10万円以下と、真っ先に検討対象に入ってもおかしくないモデルでした。ひとえに俺の旧ティアグラ嫌いぶりこそが敬遠してきた理由なので、それが無くなれば一気に順位も上がろうというもの。4本アームのクランク格好いいよ。

 円安の影響か、2016年モデルから価格が跳ね上がり、円高となった2017年のラインナップとしてもちょっと価格が下がっただけというのがつくづく残念ですが、それでもお買い得スペックであることには変わりありません。

 

ROCKBIKES PRIDE phase3 88,000円(税別)

f:id:baumkuchen:20161103155456j:plain

メーカーサイト 

 俺はブルホーンハンドルのバイクを無条件に格好いいと思う頭の悪い病気に罹っております。

 ROCKBIKESのバイクは去年のエントリでもGREED phase2がいいと書きましたが、2017年はPRIDEがphase3にモデルチェンジしてブルホーンになったのでフラフラとこちらへ。虫か俺は。

 さらに俺はクロスバイクにおいてはネオンイエローという色がかなり好きです。この派手な色がステムにも乗っているのがまたいい。そして以前にも再三書いていますがフロントシングルギアのバイクも大好きです。リアディレイラーはDeore(10速)がついているので上り坂が辛いということもなさそう。

 俺の好きな要素の塊という点で、2015年モデルで欲しかったSCHIWINNのSLICKERに近い。でもSLICKERはラインナップから消えちゃったし、こっちの方がより攻撃的なイメージがあって好きかもしんない。

 ただひとつ不満を言うと、ROCKBIKESのサイトは商品写真がめっちゃ暗いので何とかしてください。(バイク関係ない)

 

そもそもクロスバイクは必要なの?

 ママチャリで十分じゃん、と思っている方。正解です。 

 クロスバイクにはママチャリのようにかごや荷台はないので荷物は運べません(オプションで後付け可能ですが)。快適に乗るためには定期的なメンテナンスが必要になるし、保管は室内が望ましい。高価なくせに色々と工夫が必要でめんどくさいものです。

 それに引き換えママチャリは重い荷物もガンガン運べる、多少の段差はものともしない、野ざらしで放置していても1年や2年は余裕で走れる。庭やマンションの駐輪場にほったらかして自宅と近所のスーパーを往復する分には最強無敵の自転車だったりします。なのでママチャリで十分、と思える人には本当にママチャリがベストチョイスなのですね。

  一方、クロスバイクのママチャリに対するアドバンテージは軽い車体と精度の高いパーツでスッゲエ軽く、速く進めるということ。つまり移動手段としてはママチャリより遥かに優れています。それだけ。

 クロスバイクにとっては5kmや10kmは軽く行って帰ってこられる「ご近所」となりますから、通勤や通学等である程度の距離を走る人はクロスバイクへの乗り換えを検討してもよいと思います。

 また、実際に乗り始めればその快適さ、取り回しの良さにちょっとした外出は自転車でこなすようになるかもしれません。新しい需要が自分の中に生まれるわけです。「一駅や二駅ならわざわざ車を出さずに自転車でいいか」といった具合に。

 そうなる理由は小回りが効くとか、金がかからないとか、他の交通手段と比べてのメリットもありますが、それより何より自転車でただ前に進むことが楽しくなってしまうからです。

 クロスバイクはペダルをひと踏みするだけで、本当にびっくりするほど前に進みます。自分の脚がそれだけの推進力を生むことが楽しくて楽しくて仕方がない。ちょっといい自転車に乗る理由なんて実際のところ「楽しいから」がほとんどを占めます。

 突き詰めると「クロスバイクは必要か?」なんて考えることは無駄です。必要なくても乗りたかったら乗りましょう。面白いので。

 

 自転車の面白さに関してはこの辺で熱弁しています。

 

選び方・買い方

  過去のエントリを参照のこと。 

 要約すると、「自分が格好いいと思ったやつを実店舗で買いましょう」です。

 このエントリにも俺が欲しいバイクを並べていますが、よく読むとどれもほとんど「格好いい」としか書いていません。そういうものです。

 

(2016/12/27追記)こんなのも書きました。

 

おしまい

 なんか今年はモデルチェンジで急激に欲しくなったってのが多かったです。

 本当は各メーカーのエントリーモデルを適当に並べて「おすすめクロスバイク○選」とか適当なタイトルをつけて検索流入でPVがっぽがっぽ、みたいなことをしたいのですが、それをやろうとしても俺は面白いほど何も書けないので仕方ありません。

 ここに挙がっているのは単に「俺におすすめのクロスバイク」でしかないので、これからクロスバイクを買おうという方はこんな記事は当てにしないで自分の欲望のままに相棒を選びましょう。そして悩みましょう。どれにしようか悩んでる時は実際に乗っているときに匹敵するほど楽しいですから。

 

クロスバイクを買ったら

 これも読んでね。こっちはちゃんと参考になると思います。